運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
173件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

また、料金減免制度に加えて、中小企業、ベンチャー企業に対する支援策として、まず、全国四十七都道府県に設置している知財総合支援窓口での産業財産全般にわたる無料の相談窓口でありますとか、年間二百五十件以上の中堅・中小企業への特許庁職員によるハンズオンでの知財戦略構築支援ベンチャー企業経営専門家知財専門家のチームなどを派遣し、経営戦略と一体となった知財戦略構築支援などを取り組んでいるところでございます

小見山康二

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

ところが、産業構造審議会、これは経済産業省の方の審議会ですけれども、これの知的財産分科会において、中小企業、ベンチャー企業などの知的財産に対する意識と認識はまだまだ低い、こういった議論もございました。  ポテンシャルのある企業、そういった企業知的財産権を取得することによって、競争力を守り、そして磨いていくということが重要なはずでございます。

櫻井周

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

日本は、中小企業、ベンチャー企業、こうしたところが元気になってこそ、日本社会は活性化できるものだというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。  続きまして、前回の法改正、二年前の法改正のときに附帯決議で上がっておりました懲罰的賠償制度、二段階訴訟制度について、今回は見送りになったというところでございます。  

櫻井周

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

また、地方における中小企業、ベンチャー企業の更なる支援に当たって、地域知財戦略本部の充実もニア・イズ・ベターの観点から是非進めるべきではないかと考えます。  審査官の定員については維持しつつ、任期付審査官からプロパー審査官にシフトした上で、中長期的にも安定して業務運営が可能となるようにすべきではないでしょうか。

美延映夫

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

これまで、産業構造審議会の中においても、大学、中小企業、ベンチャー知的財産権を取っていくということについて支援していくべきだという話がございました。新しい産業、新しい会社がどんどん生まれる、そういった活気のある社会をつくりたいというのは、与野党関係なく共通の思いだというふうに思います。  

櫻井周

2021-01-18 第204回国会 参議院 本会議 第1号

我が国企業が、過去の成功体験にとらわれず未開拓の分野に進出し、次の成長担い手として中小企業、ベンチャー企業が育っていく。こうした環境をつくり出すことも長年の課題でした。  雇用の七割を支える中小企業を取り巻く状況は非常に厳しく、資金繰り支援を続けます。持続化補助金手形払い慣行見直しを通じて生産性底上げを図り、賃金上昇へとつなげます。

菅義偉

2021-01-18 第204回国会 衆議院 本会議 第1号

我が国企業が、過去の成功体験にとらわれず、未開拓の分野に進出し、次の成長担い手として中小企業、ベンチャー企業が育っていく。こうした環境をつくり出すことも、長年の課題でした。  雇用の七割を支える中小企業を取り巻く状況は非常に厳しく、資金繰り支援を続けます。持続化補助金手形払い慣行見直しを通じて、生産性底上げを図り、賃金上昇へとつなげます。

菅義偉

2020-05-26 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

したがいまして、この法案におきましても、それが進むような体制を整備したいというふうに考えておりまして、今委員から御指摘ございましたとおり、この評価運用に当たりましては、例えば取引先中小企業、ベンチャー企業はもとより、消費者デジタルプラットフォーム事業者そのもの、あるいはデジタル技術ビジネス等々、専門知識を有する様々な有識者意見を聞いた上で、バランスの取れた評価を行うこととしております。  

西山圭太

2020-04-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

その上で、議員より御質問のありました本法案評価制度運用に当たりましては、現場のビジネスの実態や課題を最も把握している取引先中小企業、ベンチャー等や消費者から十分に意見を吸い上げるようにすること、デジタル技術ビジネス経済学競争法等専門知識を有するさまざまな分野有識者意見も聞いた上でバランスのとれた評価を行うこと、評価結果を公表し、事業者の自主的な取組を促すとともに、その進捗についても

松本洋平

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

具体的には、日本の特に企業が主役になって、特に中小企業、ベンチャー企業ですね。地元大阪では、「まいど一号」という、中小企業だけで打ち上げた、まあJAXAも相当支援してくれましたけれども、こういうような企業もあります。独自に頑張っている企業日本じゅうにあって、月を目指しているような会社もあるわけです。

伊佐進一

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

私の地元山形県の鶴岡市というところにスパイバーという企業、ベンチャーでありますけれども、これがあるわけですが、何を開発したかというと、米軍若しくはNASAがずっと開発しようしようと思ってなかなかうまくいかなかった、人工的につくられたクモの糸ですね。人工クモの糸というのを開発、世界で初めて生産に成功したという企業があります。  

鈴木憲和

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

それで、次にお伺いいたしますけれども、五月の二十七日に外為法に基づく対内直接投資に関する改正告示がなされ、事前届出が必要な対象業種が拡大され、国内の大半のベンチャー企業が関わるソフトウエア開発ですとかインターネットを用いた事業事前届出対象業種に追加指定されたと、八月の三十一日から施行されているということなんですけれども、このことによって、特にスタートアップ企業、ベンチャー企業などは海外からの投資

勝部賢志

2019-05-09 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

まして、中小企業、ベンチャーの皆様にとっても、この時代にあってこの知的財産権をどう扱うのかということが、まさに次のステップに進むためにも大きな武器になりますし、海外に打って出る、そういうツールにもなってくるんだろうというふうに思っております。  この中で、ただ、残念なことにというか、日本イノベーション創出力自体は低下してきているということがよく言われるわけであります。

平木大作

2019-05-09 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

さらに、再エネ関連技術開発に特化したものとして、社会課題解決のための先進的な技術シーズ中小企業、ベンチャー企業発掘事業化することを支援するための事業存在をしておりまして、実際に小型風力発電関連採択事例存在をしているわけであります。  引き続き、こういった取組中小ベンチャー企業による再エネ関連のチャレンジも支援してまいりたいと考えています。

世耕弘成

2019-05-09 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

○国務大臣(世耕弘成君) 中小企業、ベンチャー企業にとれば、せっかく特許を取っても、いざというときに使えなければ全く意味がないわけであります。特に、先ほどもちょっと申し上げましたけど、製品の外観からは分からない、分解をしても分からない、そういう製法に関する、特にこれからは製法というのが非常に重要になってくると思います。そういう製法を侵害された場合、侵害されたことを立証するというのがなかなか難しい。

世耕弘成

2019-04-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

そうしたときに、中小企業、ベンチャー企業にとって厳しく言ってくれる相手は誰かと考えたときに、やはり金融機関、どうしても、お金、融資をしてくれる会社が必要なわけですし、そうした会社がなければビジネスもうまく立ち回れない。ですから、こうした機関からしっかりと言っていただくということが重要なのではないのかと思います。  

櫻井周

2019-04-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

日本では損害賠償額が少な過ぎて特許をとる意味がない、こういう意見もあったりして、そういう声を聞いてしまうと、そういう声を真に受けちゃうと、中小企業、ベンチャー企業の方々の中には、もう特許をとったってしようがないんだということで、無防備なままビジネスを始めてしまう。結局、発明した技術を守れないというようなことが少なからず起きているのではないのか、こういうふうにも指摘をされているところです。  

櫻井周

2018-11-29 第197回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

また、小学校のプログラミング教育を推進しますために、文科省総務省経済産業省が連携いたしまして、教育IT関連企業、ベンチャーなどとともに、官民共同未来学びコンソーシアムを設立いたしまして、すぐれた指導事例創出普及を進めていますほか、研修教材の作成や、各学校を指導する全国市町村教育委員会担当者対象としたセミナーの実施などに取り組んでいるところでございます。  

下間康行

2018-04-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

また、特に中小ベンチャー企業にとっては、どの規制が自分の今考えているアイデアに当てはめられるのかとか、そういうのがなかなか把握するのが難しいということもありますので、この一元的な窓口、先ほど設置するということを申し上げましたが、こういう内閣官房の一元的な窓口中小企業、ベンチャー企業相談にしっかり乗って、チャレンジしようとしているビジネスモデルに合わせた、きめ細かい、寄り添ったハンズオン支援を行っていきたいと

世耕弘成

2017-06-05 第193回国会 参議院 決算委員会 第10号

また、オリンピック、これ非常に中小企業、特にベンチャーにとっては重要でして、ロンドン大会では発注情報を一元管理するシステムをやって、これ中小企業、ベンチャー受注に大きく貢献をしましたし、またそのことをアピールすることによってその後の受注機会にもつながっているということがあります。東京オリンピック・パラリンピックでは、ビジネスチャンス・ナビというウエブサイトが開設をされております。  

世耕弘成